次世代赤外線天文衛星 SPICA、欧州宇宙機関の中型ミッション5号機の候補として一次選抜を通過―尾中敬(名誉教授)、左近樹(助教)


JAXAの「戦略的中型計画」の候補ミッションである次世代赤外線天文衛星SPICA(スピカ)について、2018年5月7日、欧州宇宙機関(ESA)は宇宙科学プログラム コスミック・ビジョン中型ミッション(Mクラス)5号機(M5)の候補の1つとして選択したと発表しました。SPICAはJAXAが大阪大学・名古屋大学など全国の大学・研究所や、ESAをはじめとした海外の研究機関・大学とともに推進する国際共同ミッションです。本学からは理学系研究科天文学教室の尾中元教授、左近助教、同天文学教育研究センターの河野教授、総合文化研究科の土井助教が中心メンバーとして参加しています。今回、候補となった3つの計画から、2021年には1つのミッションが最終選抜される予定です。

SPICAは、極低温に冷却した口径2.5mの大型赤外線望遠鏡を宇宙に打上げ、宇宙観測を行う計画です。これまでよりも高い感度で赤外線観測を行い、従来観測できなかったガスやダストを大量に含む銀河を調べ、その進化を解明したり、惑星系が誕生・進化する過程等を明らかにしたりすることを目的としています。