サイトマップ
日本語
English
MENU
ホーム
天文学専攻の案内
概要
キャンパス案内
年次報告・外部評価
カリキュラム(大学院)
カリキュラム(学科)
卒業生・修了生の進路
学科・専攻紹介の記事一覧
天文学教室(本郷)の様子
専攻メンバー情報
天文学専攻(大学院)の指導教員一覧
天文学科(理学部)の教育を担当する教員一覧
本郷キャンパス天文学教室のメンバー
所属学生一覧
入進学希望の方
大学院入試情報
理学部進学案内
在学生向け情報
大学院生(天文学専攻)向け情報
学部生(天文学科)向け情報
駒場生向け情報(理学部進学案内)
学位論文審査会
修士論文発表会
課題研究発表会
セミナー情報 (本郷)
天文学教室談話会
大学院コロキウム
お問い合わせ
ホーム
天文学専攻の案内
概要
キャンパス案内
年次報告・外部評価
カリキュラム(大学院)
カリキュラム(学科)
卒業生・修了生の進路
学科・専攻紹介の記事一覧
天文学教室(本郷)の様子
専攻メンバー情報
天文学専攻(大学院)の指導教員一覧
天文学科(理学部)の教育を担当する教員一覧
本郷キャンパス天文学教室のメンバー
所属学生一覧
入進学希望の方
大学院入試情報
理学部進学案内
在学生向け情報
大学院生(天文学専攻)向け情報
学部生(天文学科)向け情報
駒場生向け情報(理学部進学案内)
学位論文審査会
修士論文発表会
課題研究発表会
セミナー情報 (本郷)
天文学教室談話会
大学院コロキウム
お問い合わせ
Sitemap
Japanese
更新情報
過去の更新を見る
すべて
入試情報
大学院連絡
学部連絡
セミナー
研究
お知らせ
研究
2020年12月16日
134億光年先の最も遠い銀河を同定ー柏川伸成(教授)
お知らせ
2020年10月21日
2019年度年次報告を公開しました。
入試情報
2020年09月29日
天文学専攻入学試験(修士課程・博士課程) 専門科目の変更について
入試情報
2020年09月15日
最終合格者指導教員一覧について(修士)
入試情報
2020年09月15日
第一段階選抜合格者について(博士)
入試情報
2020年08月31日
第一段階選抜合格者について(修士)
入試情報
2020年07月7日
令和3年度天文学専攻修士・博士課程入学試験のための追加提出書類について
入試情報
2020年06月26日
令和3年度天文学専攻入学試験(修士課程)の選抜方法等の変更について(追記)
入試情報
2020年09月29日
天文学専攻入学試験(修士課程・博士課程) 専門科目の変更について
入試情報
2020年09月15日
最終合格者指導教員一覧について(修士)
入試情報
2020年09月15日
第一段階選抜合格者について(博士)
入試情報
2020年08月31日
第一段階選抜合格者について(修士)
入試情報
2020年07月7日
令和3年度天文学専攻修士・博士課程入学試験のための追加提出書類について
入試情報
2020年06月26日
令和3年度天文学専攻入学試験(修士課程)の選抜方法等の変更について(追記)
入試情報
2020年06月24日
令和3年度天文学専攻入学試験(修士課程・博士課程)の選抜方法等の変更について
入試情報
2019年09月10日
最終合格者指導教員一覧について
大学院連絡
2020年04月1日
2020年度Sセメスター天文学専攻オンライン授業(大学院)についてのお知らせ
学部連絡
2020年04月1日
2020年度Sセメスターオンライン授業についてのお知らせ(学部)
学部連絡
2017年04月25日
理学部ガイダンスが駒場キャンパスで開催されます。
セミナー
2017年02月14日
天文学教室談話会
研究
2020年12月16日
134億光年先の最も遠い銀河を同定ー柏川伸成(教授)
研究
2020年02月16日
宇宙における生命〜どのように生まれたのか、そして命の星はいくつあるのかー戸谷 友則(教授)
研究
2020年01月9日
宇宙の錬金術を観察するためのカギを赤外線域で発見―松永典之(助教)
研究
2019年04月8日
アルマ望遠鏡、急増光した若い星のまわりに多数の有機分子を発見 — 相川祐理(教授)
研究
2019年03月14日
超遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見―柏川伸成(教授)
研究
2018年12月18日
赤外線天文衛星「あかり」、小惑星に水を発見―尾中敬(名誉教授)
研究
2018年09月21日
“Forming Circumnuclear Disks and Rings in Galactic Nuclei: A Competition Between Supermassive Black Hole and Nuclear Star Cluster” highlighted by American Astronomical Society (Alessandro Trani, JSPS Fellow)
研究
2018年05月22日
次世代赤外線天文衛星 SPICA、欧州宇宙機関の中型ミッション5号機の候補として一次選抜を通過―尾中敬(名誉教授)、左近樹(助教)
お知らせ
2020年10月21日
2019年度年次報告を公開しました。
お知らせ
2020年04月29日
野本憲一 名誉教授(Kavli IPMU 上級科学研究員)が瑞宝中綬章を受章
お知らせ
2020年04月8日
理学部進学虎の巻2020年度版が公開されました。
お知らせ
2020年04月8日
令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞ー藤井通子(准教授)
お知らせ
2020年03月19日
平野信吾さん (日本学術振興会特別研究員) が2019年度日本天文学会研究奨励賞を受賞
お知らせ
2020年03月3日
秋山和徳さん (NRAOジャンスキーフェロー) が2019年度日本天文学会研究奨励賞を受賞
お知らせ
2019年12月25日
国際研究会でBest Poster Awards を受賞 ― 高倉隼人さん(修士課程2年)
お知らせ
2019年12月10日
2019年度 島津奨励賞を受賞―藤井通子(准教授)
2019年度年次報告を公開しました。